学術会 理学療法科
10月8日に学術会が行われました。
今日は理学療法科でおこなった内容を紹介します。
1年生は理学療法の紹介、2年生は体力測定を行いました。
ではまず1年生の「理学療法の紹介」から見ていきましょう!


うまくできたかな?

2グループはコロナ禍になってからの理学療法士の活動について調べました!
動かなくなることで起こる廃用はとっても怖いですね。

3グループは浮腫(むくみ)について調べました!いくつか種類があって対応方法がそれぞれ違います。
上手な図でまとめています!


ならないように運動と食事には気を付けていきたいですね・・・。
2年生は介護予防などでもよくつかわれる体力測定を行いました。
6つの項目をやったのですがきついきつい(笑)
私は腹筋運動を30秒で34回出来ましたが、最高記録は37回!
この3回の差がなかなか埋まりません!
以下の動画から学術会の様子がわかります!ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=PiN4L2dqN4M