
なんと!NHKのやっぺぇがこども科の演習室に! やっぺぇたいそうの収録をしました。放送予定は4月!?
本日3/1(火)に、NHKから宮城の人気者やっぺぇが仙台保健福祉専門学校にきてくれました。…

こども科2年生の授業で作業療法科の小笠原先生から「細かい動きのためには体の芯をしっかり!」というテーマで授業をして頂きました
この頃仙台では週末ごとに雪が降って、朝の渋滞や雪かきが大変です。 雪国出身の学生の皆さんか…

こども科「パソコンでクラスのお便り」 ~情報リテラシーと処理技術の授業で~
保育所では、クラスや園から保護者に向けて色々な情報を発信します。廊下や玄関の掲示物の他にも…

こども科 「見立て遊び」
これ、学生の作品ですが、何に見えますか? 紙、渦巻き、グルグル…見たままですね。 もう少し…

こども科 「1年生はじめての見学観察実習」
先日、こども科の1年生が仙台市の児童養護施設、「ラ・サール・ホーム」に見学観察実習にうかが…

こども科「未来のしごと」
先日、アエル仙台にて「未来のしごと体験フェスタ2015」が開催され、本校では「理学療法科」…

こども科1年生 「そろそろハロウィン」
先日のテレビニュースによると、ハロウィンの経済効果がバレンタインを追い越す規模になっている…

こども科2年生 「手作り紙芝居」
火の用心! マッチ一本火事のもと! カンカン(拍子木) 乾燥のシーズンになると、夜にそうい…

こども科1年生 「ピアノ発表会が行われました♪」
7月14日こども科一年生のピアノ発表会が行われました。…

こども科2年生 そろそろ実習がはじまりまーす(^_^)v
こんにちは! 今日は実習をひかえた、こども科2年生の授業の様子をお伝えします!…