
筋肉(のトレーニングを地道に行い体幹と筋力を鍛えるという、自分自身を見つめ直して保育士としての将来に向かって行う努力)は裏切らない!
保育士の仕事はよく、体力勝負と言われます。 実際、1年次に姉妹園で行っている観察実習では、…

「こども科2年生 児童福祉施設で10日間の施設実習」
こども科では、2年次に児童福祉施設での実習があります。 様々な事情で親元を離れて暮らす子ど…

だれが一番遠くまで… 「紙飛行機作り」
こども科の授業科目の中に「子どもの遊び」があります。 この科目は、子どもにとっての遊びの重…

タイトル「就職に最強☆保育士・幼稚園教諭のお仕事体験!」
約1か月の夏休みも終わり今週から学生たちは登校となります。今回は、夏休み中に行ったイベント…

「手作りから学ぶ!楽しさと子どもの心」
児童文化演習の授業の様子です。今回は、パネルシアターを作ります。現場に出てすぐに使えるパネ…

こども科1年生 児童養護施設での見学実習
先日、こども科1年生は初めての見学実習で児童養護施設「ラ・サール・ホーム」へ行ってきました…

こども科1・2年合同で、宮城県図書館に行ってきました。 絵本を楽しみ、散策を楽しみ、制作を楽しんだ様子をどうぞ。
本校のすぐ近くに、宮城県図書館があります。歩いて10分かからずに行ける距離にあるので、毎年…

こども科 新入生歓迎会
昨年度はコロナ禍で新入生歓迎会を行えませんでしたが 一年間、同じ夢を持ち同じ学び舎で過ごす…

令和3年度 入学生のピアノの演習授業がスタート
今年度入学した1年生のピアノのレッスンが開始しました。 仙台保健福祉専門学校ではピアノの設…

こども科 春の特別授業 ~創造・製作編~
前回の記事では実習や就職活動を見据えた春の特別授業を紹介しましたが、今回は製作系の授業を覗…