
幼児向け歯科保健指導の媒体作成中!
歯科衛生科2年生は、小集団向け歯科保健指導の一貫で4・5・6歳の幼児に対しての媒体作成をし…

歯科衛生科1年生 う蝕リスク検査の体験授業!
1年生は、入学して早1か月が過ぎ、五月病にもならず毎日勉強に勤しんでいます・・・多分( ´…

歯型彫刻実習 歯科衛生科2年生
歯型彫刻とは? 石膏棒を歯の形に彫刻することです! 目的は、歯科衛生士として歯牙の形態を口…

Vlog 卒業式 校舎で過ごす最後の日
卒業おめでとうございます。 サンプラザホールで学生のみの卒業式のあと、校舎にもどって卒業証…

歯科衛生科12期生 涙の卒業式
3月9日、仙台サンプラザホールで卒業式が行われました。 ホームルームは学び舎に戻り・・・ …

第30回歯科衛生士国家試験が無事に終了致しました!
歯科衛生士の国家試験は、午前と午後1日かかります。 今年も学生全員が体調不良もなく無事に受…

歯科衛生士 国家試験だぞー!
歯科衛生士は国家資格です 歯科衛生士法には、「厚生労働大臣の免許を受けて、歯科医師(歯科医…

AED体験実習!
AED(自動体外式除細動器)をご存じでしょうか? 今、学校でも年間約数十人が心臓突然死を起…

歯科衛生科 症例研究発表会
毎年、3年生は歯科衛生過程を用いた模擬患者への指導ならび効果を、小論文およびパワーポイント…

喀痰吸引と酸素吸入できるかな?!
春ぐらいに、3年生は老人介護施設での1日を校内実習で体験をしたのですが・・・内容は『自身…