
歯科衛生科で陶芸⁈
歯科衛生科の授業にはリハビリテーション学があります。 本校は複合校なので、理学療法科・作業…

歯のレントゲン室ってどういう所?
歯科医院で歯のレントゲンを撮影されたことはありますか? さまざまな治療の際に、精密な診…

歯の型をとり、石膏模型を作成しよう!
歯科衛生科1年生 歯の型取りの実習です、これを印象採得と言います。 印象材と水は決められた…

感染予防対策スタイル!
歯科衛生科では、自分の感染予防のために帽子やらフェイスシールド・・・ そして、3年生は後輩…

ドキドキの前期期末試験
夏休みも終わり、あっという間に・・・ 歯科衛生科1年生、前期期末試験が開始! 講義中も…

顎模型での歯石除去の実習
歯科衛生士の仕事で歯石除去があります。歯石とは、歯に付着した歯垢と呼ばれる汚れを放置して…

歯型彫刻実習
歯科衛生科の講義では口腔解剖で歯の形状なども学びます。 将来、歯科衛生士の仕事をする時にも…

幼児向けの歯科保健指導の媒体作製
毎年、歯科衛生科2年生は幼児への歯科保健指導を幼稚園や保育園で実習をします。 今年は、残念…

老人介護施設の1日を体験しよう!パート2
校内実習2回目です。今回は、医療ケアが必要な利用者さんへの対応を体験実習です。自身の力では…

老人介護施設の1日を体験しよう! パート1
介護実習モデルの人形を使用し、施設の1日を校内実習で体験です。 フェイスガードとマスクを着…