
地道な作業
地味だ! 華がない! 映えない! なんていわないでください。 「小さなことからコツコツと」…

老人介護施設の1日を体験しよう!パート2
校内実習2回目です。今回は、医療ケアが必要な利用者さんへの対応を体験実習です。自身の力では…

作業療法士をやっていて地味に焦るとき汗。STEFの道具の仕舞い方の画像。
STEF:簡易上肢機能検査といって、腕や指の状態をみる検査の一つ。 前回のVLOGでもやっ…

不安を減らそう!感染予防対策の授業!
みなさんこんにちは。新しい生活様式、新しい学校生活様式には慣れてきましたか? …

四季の感じ方
早いもので6月も中旬になりました。気づけば、木々の色合いも益々色濃くなってきています。今…

小籠包
3月のあの日から、ずっと待っていました。 COVID-19の混乱で、一時中断していた陶芸活…

老人介護施設の1日を体験しよう! パート1
介護実習モデルの人形を使用し、施設の1日を校内実習で体験です。 フェイスガードとマスクを着…

VLOG:5-6月の臨床実習が中止に…学内演習の様子を紹介します。
例年であれば、作業療法科の4年生は5~6月に8週間の臨床実習を実施しています。(理学療法科…

こども科、コロナ禍の中で
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、5月の授業再開に向けて粛々と準備を進めてきました…

作業療法科、2020授業スタート!
休業要請、緊急事態宣言の解除が発表されました。 作業療法科は新型コロナウィルスの感染リスク…