
車いすダンススポーツフェスティバル
今年もこの季節がやって参りました! 介護福祉科2年生、理学療法科2・3年生の学生が運営スタ…

歯科衛生科2年生 車いすの操作方法
歯科衛生科2年生は大学病院実習前に車いすの操作の授業を行います。 車いすは大きな病院だけで…

段ボールスタンピング
こども科では、段ボールを使ったスタンピングの授業が行われました。 段ボールはなぜ「段」「ボ…

はじめての期末試験。教員目線で期末試験について書きます
9月の1週目に期末試験がありました。 1年生にとって初めての期末試験。 試験日程を見ると1…

子どもたちが野菜から教わること
野菜を育てている保育園があるのを知っていますか? 本校の姉妹園、鶴ヶ谷マードレ保育園でも今…

新聞ドーム その大きさは…
仙台も梅雨明け!! 今年の夏は、昼も夜も暑い!! まずは補修から 前回の続きからはじめよう…

七夕飾り
仙台の七夕 みなさんご存知のこととは思いますが、「仙台七夕」は毎年8月6日~8日に行われま…

就活、ゆるやかに始動!
夏休みですけど、4年生がポツポツ学校に来ています。 最後の実習が終わったのでかなりリラック…

新聞紙でドームを作る
今日の仙台はもうすぐ梅雨明け。明日はウナギの日。 それからするとまだまだ春だったあの頃を少…

歯科衛生科1年生 バキューム相互実習
1年生初の相互実習をしました。 バキュームは歯科医院で使用される唾液や血液・煙などを吸引す…