
学食で超絶おしゃれな写真と動画が撮れたよ!コーヒーワークショップ2回め。
前回初めて焙煎したコーヒーを淹れて飲みました。 けっこう酸っぱかったですね。 あと2分位焙…

こども科は1年生のときから課外活動や実習が豊富なんです
前回のブログ「保育士の実力は、目のつけどころ」では、保育所の見学実習の様子をレポートしまし…

陶芸教室開催しました。釉薬ムズカシすぎ(;´Д`)
陶芸教室開催しました。 マグカップ作ります。 理学療法科と作業療法科の学生が参加。 陶芸以…

みんなつまずくよね?片麻痺患者の姿勢分析・動作分析の視点とか考え方とか書き方について
PTやOTの必須技術。姿勢分析・動作分析って!? 作業療法士や理学療法士は、患者さんの歩行…

コーヒーのワークショップ開催しました。
こんにちは。 年間に15kgのコーヒー豆を焙煎して飲むOT教員です。 歯科衛生科のコーヒー…

歯科衛生科2年生 幼稚園・保育園実習
前回までお伝えしておりました実習事前準備の紙芝居ですが、いよいよ園児の前で披露する時がきま…

保育士の実力は、目のつけどころ
保育室は生活の場所 保育所に通う子は、平日の昼間の大部分を保育所で過ごすことになります。 …

ワークショップ始動!!手動ミルを電動化してみた
こんにちは。 コーヒー大好きOT教員です。 今週はコーヒーのワークショップやります。 コー…

ローズガーデンPart2
日中のローズガーデンのバラをご紹介しましたが、夕方少し日陰になった花もきれいに撮影できまし…

歯科衛生科2年 保育園・幼稚園実習事前準備Part3
歯磨き指導で使用する紙芝居が完成し、読み方や場面のタイミングなど、こども科の教員から指導を…