
介護福祉科 手浴・足浴の介助
介護福祉科2年生の生活支援技術Cの授業で手浴・足浴・部分清拭をしました。 手浴・足浴は手足…

理学療法科「きずな!リレーマラソン!」
理学療法科2年生『学生交流!教員と臨床の理学療法士とリレーマラソン!』 いつも学校内のニュ…

歯科衛生科 特別講義
歯科衛生科では「株式会社 白水貿易」という歯科材料メーカさんから講師をお招きし、特別講義を…

こども科 「子どもの歯みがき指導」~子どもの保健~
歯科衛生科の永沼先生を招いて、子どもの歯について、いろいろと詳しく教わりました。 子どもの…

作業療法科1年生 日常生活活動学 ~授業風景~
今日は「入浴動作について」の授業風景を紹介します。 障害を負われた方にとっては入浴すること…

丸森ウォークラリーに参加してきました!
11月9日(日) 介護福祉科1・2年生が、レクリエーションインストラクター資格取得のための…

こども科 「作るちから」
(前回の続きです) さて、観察実習でうかがった年少のあるクラスでは発表会プログラムの表紙作…

こども科 「こどもの国幼稚園 観察実習」
こども科の1年生が昨日、姉妹園の「こどもの国幼稚園」へ観察実習にうかがいました。 園の一日…

歯科衛生科1年生 フッ素塗布実習
歯科衛生士の仕事の一つに「齲蝕予防処置」というものがあります。 「齲蝕(うしょく)」とは「…

歯科衛生科3年生 模擬患者実習
今週から3年間の総まとめとして「模擬患者実習」が始まりました。 今年は作業療法科の2年生に…